こんにちは。にったんです。
潜在意識の基本シリーズ。
今回一番伝えたい内容は、
「潜在意識を味方につけるからといって、トラブルがなくなるわけではない」
ということ。
潜在意識を味方につければ、トラブルとか嫌な現実から逃れられるかと言ったらそうではない。
もちろん味方につけたほうが願望も叶うし、良いことのほうが遥かに多くなるけど、
必ずしもマイナスなことやネガティブな現実が来なくなる、というわけではない。
ちょっと下の写真を見て下さい。↓
こんな感じで、
潜在意識を扱うようになると「全体で見れば」現実は好転するんだけど、
一部局所的にネガティブなことも十分に起こるんだよ、ということを念頭においておいてほしいのです。
というのも、過度に潜在意識に期待しすぎてしまうと、すこしネガティブなことが起こっただけで、
「なにか間違えているんじゃないか」
「ここから現実が悪化するんじゃないか」
みたいになって、落ち込みやすくなっちゃう。
そうなると、せっかくいい感じでメソッドしていたとしても台無しになる可能性もでてくる。
それはもったいない。
ということで、写真のように、ギザギザと上昇していくんだよ、というのを抑えてほしいです。
トラブルやネガティブなことが起こった後は、前以上に良いことがある。
さっきの写真は僕の中での現実の推移のイメージです。
本当は僕もトラブルとかネガティブな事とか、嫌な現実なんて見たくないんだけど、やっぱり起こるもんは起こります。
こればっかりはどうしようもない。
実はこの記事を書こうと思った理由に、さっき嫁さんと軽く喧嘩をしたんです。
喧嘩というか、一方的に文句というか嫌味というか、を軽く言われた程度なんですが、
今まで一度もそういうこと言われたことなかったからショックでショックで。(笑)
そう、今まで一度も喧嘩したこと無いんですよ。
だからそういうのに慣れていないせいか、すごく落ち込んでしまって。(笑)
とまあ潜在意識をあーだこーだ言ってる僕も、落ち込むときは落ち込むんです。
でもやることは一緒なんですよ。
ネガティブな現実が来たら、それ相応に対処する。
僕の場合はブレインダンプです。
言われた時の気持ちや、今の気持ち、悲しい気持ち、腹が立つ気持ち、
そんなことをとりあえず吐き出して、あとは気分が戻るまで落ち込みたきゃがっつり落ち込む。絶対に溜め込まない。
みたいなことをします。
そうすると冷静になってきて、いつものポジティブな感じが戻り、
「そうだ、このことを記事にしよう」みたいな考えまで浮かんでくる。
結果、よりリアリティのある内容を伝えられるんじゃないか、みたいなふうになるわけですね。
そうなると前以上に良い現実に変わっていくと思いませんか?
潜在意識を扱うトレーニングをすると、こういう思考回路が一新されるからグングン現実が進化していく。
あとネガティブな現実が来た際のリカバリーが早いから、心の負担も減るんです。
潜在意識を扱うのってめっちゃいいことばっかりなんですな。
とにかく、「流れ全体」を意識してみよう
さっきも軽く触れたけど、「全体」を是非意識して欲しい。
局所的に見ればどう見てもマイナスに見えても、なるべく大きな流れを意識してみる。
潜在意識を書き換えて現実を好転させていくのって、
この大きな流れをつくっていくこと、といっても過言ではないです。
その流れの中ではポジティブな出来事やネガティブな出来事も含まれています。
だから、ネガティブな現実がやってきても、
「確かに辛いけど、大きな流れをみれば上昇傾向だから問題ないぜ」
というふうに捉えられるようになると強いです。
まあ実際そうなんですけどね。
多少下がったところで結局上がるんで問題ないのです。
という感じで、「全体」を意識してみる。
ちなみに別記事で書くけど、
願望は、願望を持った瞬間から願望実現していく流れに入っていきます。基本的に。
その道中で現実にやられて引き戻されて台無しになっちゃうケースが多いと思うけど、
全体の意識があれば道中で引き戻しされることもなくなります。
とりあえず、
潜在意識を扱うからと言って、必ずしも良いことばかり起こるわけじゃないし、
むしろネガティブな現実も全然おこりうる。
その際には「全体」を意識することが重要。というのを抑えてほしいと思います。
では次の基本にいきましょー。
====================
引き寄せの無料講座をつくりました
◆タイムラグ短縮の極意
◆引き寄せ体質になるマインド
◆一気に叶うようになった裏話
などを解説。
詳しくはこちらから▼
====================
====================